SomAdi Vedaさんより、9月発注の荷物が届きました。

今回届いた品は、ナチュラルギー、100%ピュアローハニー、トリファラパウダー、シャタバリパウダー、ミルクパウダー入りフェイスパック、カレーキット、チャイキット、チャンダン香、などなどです。。
100%ピュアローハニーは、この季節にしか採取されないという大変貴重なヒマラヤ産で、今回は各サロンに二つのみの配分となっております。
ヒマーチャル産のナチュラルギーもヒマラヤの金と名付けられるほど貴重なギーで、標高2千メートル級の山岳地帯で放牧されている牛は、天然のハーブや野草しか食していません。。そのミルクからギーにするまでの工程は、手間暇をかけた本物の手作りです。
また、トリファラパウダー、シャタバリパウダー、ミルクパウダー入りフェイスパックなどは、実際にリシケシのクリニックで
使用している上質のものです。
ご興味ある方は、是非ご連絡くださいませ。m(_ _)m
尚、来月のご注文締め切りは、10月10日です
ネットで、トゥルシーのことを検索してたら
久々にトゥルシーティーが飲みたくなった。。
これはタイの友達手作りの。。☕️☕️☕️

プッカのハーブティー🌿
ヴァータ、ピッタの方にrelaxを…
カパの方にrefresh、pure(デトックス)を…
と考えちう。。

先日、所用で郡上に行った帰り、有機栽培農家を営む知り合いのお宅に寄った。
彼は、なんでも今年の春から、三河の方が提唱する「ハイテク農業」というのに
取り組まれているというのは聞いていた。。
それほど農業に興味があるわけではない私は、「ふーーむ。」位に思っていたのだけれど、
ハウスの中に一歩足を踏み入れたとたん、その生き生きとした生命力あふれるエネルギーに
すぐに、「これは普通ではない」と思った。
そう、今まで(そんなに沢山の農地に行ったわけではないが。。^^;)
こんな農業の現場に足を踏み入れたことは無いとすぐにわかった。
まず、見るからに土がふかふかなのだ。
そして美しく緑色に繁る葉っぱ達。
土のにおいではなく、ほのかな甘い香り。
この時期なのに、花が咲き実がなるトマト、なす、イチゴ、
バナナの木、コーヒーの木、、
自然農に返る、、という動きもある中、一方でハイテク、、
どちらがどうとか、よくはわからないが、
なにか、ただならぬことが、農業の世界でも起きているようだ。。。
前置きが長くなったが、そこで育ったハイテク有機栽培ミントティーを入れてみた。
香りも味もしっかりしている。
生命の力を感じる。。。 合掌

先日インドから届いた、マンジェスタのシロップ。毎日朝、昼、晩、水で倍に薄めて飲んでます。✨
血液を浄化して、皮膚にも良いのだそうです。
マンジェスタのオイルは、当然マッサージに使っています。✨
今夜は、ダシャムーラを煎じて、お風呂に入れて入ります。🛁🛀🛁
こちらは、以前インドから送られてきたもので、浴用として使っています。。
よく温まる、という認識しかなかったのですが、皮膚にもとても良さそうです。。✨✨
今度は、これでオイルを作ってみようかな。。
アメリカのBANYAN BOTANICALという会社から、飲用のダシャムーラがやっと届いたので、今からじっくり煎じて飲みます。
説明書きに、
ヴァータを沈めます。
皮膚感覚の異常時、神経系の異常時に、他の薬草と組み合わせて使用します。
と、あります。

ちなみに、ダシャムーラとは、10種類の根っこという意味らしいです。

こちらは、和のハーブです。
初夏の頃、たまたま出掛けた飛騨の道の駅に、地元の方が作られたこのバスハーブが売られていました。
ハーブに目ざとい私は、すぐに購入。✨
早速、お風呂に入れて使ったのですが、
これが最高でして、、、
香りが素晴らしく、お湯が滑らかに柔らかくなり、身体が芯から温まる、、
本当に最高なんです!✨✨
成分は、「よもぎ、センキュウ、どくだみ、ラベンダー、ミント、カモミール」
そこで、これを作られた方にすぐに電話をし、後日また分けて頂きに行ったのでした。
🚙

今日も、これを煎じてお風呂に入ります。。
🌿🛀🌿🛀
🙏
部屋にストーブを出したので、タイ製トゥルシーティーをやかんで煎じて
濃厚なやつを飲んでます。香りも濃厚でなんともいえません。。。
タイの友達手作りのトゥルシーティーを送ってもらいました!味も香りも濃厚。☕
since 2015.03.21 / Copyright 2015 Leela & TERA1950DesignWorks All Rights Reserved.